こんにちは!
しがない雑食系クリエイターのはまやん(@hama_paz)です!
皆さんはせっかく撮影した画像が逆光だったりモヤがかかってしまってガッカリした経験はありませんか?
特にその時でしか撮影出来ないものだったらもう目も当てられませんよね、、、
でも実はPhotoshopのCameraRAWフィルターを使えばイマイチな画像もキレイに仕上げる事が出来ます!
僕はもっぱら子供達の写真を撮ったりするので失敗カットはたくさんありますがこの方法でキレイに仕上げています!
この記事を読む事で少しでも思い出の1枚が増えてくれたら嬉しいです!
写真レタッチのビフォーアフター
まずレタッチ前と後のビフォーアフターの画像になります。
特に海と空が全然違いますよね!
CameraRAWフィルターの使い方
それではさっそくCameraRAWの使い方をご紹介します!
先に流れを簡単に説明しておきます。
- 画像を開く
- スマートオブジェクトに変える
- CameraRAWフィルターで調整
- 保存&書き出し
まず、キレイにしたい画像をPhotoshopで開きます。
次に画像レイヤーをスマートオブジェクトに変更します。
スマートオブジェクトって何よ?って方はこちらの記事でご紹介しています!
こんにちは!マスク生活でむせ返る雑食系クリエイターのはまやん(@hama_paz)です! 皆さん、Photoshopを使い出したはいいけど、機能が多すぎてどれから覚えたらいいか悩んでいませんか? 実はPhotoshopに[…]
そのスマートオブジェクトに「フィルター」から「CameraRAWフィルター」を選択します。
※ショートカットキーは
Shift+Cmd+A(Mac)、Shift+Ctrl+A(Win)
すると別ウインドウが出てきますのでここで編集します。
CameraRAWで調整する箇所はこれだけ覚えてたら大丈夫!
まず別ウインドウが出てきた時に調整出来る箇所が多すぎて頭痛がした人もいますよね?
確かに様々な機能がありますが、写真を補正する時は大体明るさ、かすみの除去、彩度の3つの項目をメインに調整する事がほとんどです!
3つだけならちょっと簡単かも?って思いませんか?
さぁ!やってみましょう!
明るさ
明るさで調整する箇所を細かく言うと露光量、ハイライト、シャドウになります。
白レベルとか黒レベルとかありますが、今回は初めて使う方向けのため割愛させてもらいます。
この項目の調整次第で印象はだいぶ変わりますが個人的にパキッとした感じが好きなのでそれを参考例にします。
露光量を少し上げて、シャドウを下げて階調を広くします。
もしハイライトが飛んだ場合はハイライトを下げて調整します。
こんな感じです!
かすみの除去
モヤがかかっていたり、スマホで撮影した画像なら指紋がレンズについてボヤけたりします。
それをくっきりとさせる項目です。
こんな感じです!
彩度
色を鮮やかにしたい場合は彩度を上げて調整します。
逆に少し抑えたい場合は下げます。
全てを調整するとこんな感じに!
あとは保存してjpgに書き出せば完了です!
その他のCameraRAW使用方法
一旦画像を開いてからCameraRAWフィルターを当てていましたが、直接CameraRAWで調整してからPhotoshopで開く事も可能です!
「ファイル」から「開く」で、形式をCameraRAWにしてから開きます。
これでファイルを開くのとCameraRAWで調整する2作業を1つにする事が可能です!
おわりに
いかがでしたか?
イマイチな写真をキレイにする方法をまとめると
- CameraRAWを使う
- 調整する項目は最初は明るさと彩度とかすみの除去だけ
- CameraRAWで編集してから開く事も出来る
特にお子さんやペットの写真だと撮り直しや構図決めが難しいので、後から編集出来ると撮影時に安心ですよね!
ぜひお試しください!