こんにちは!
しがない雑食系クリエイターのはまやん(@hama_paz)です!
皆さんはLightroomはご存知ですか?
Adobe Photoshop Lightroomは、デジタル写真の画像処理および管理を行うためのソフトウェアである。アドビシステムズが開発・販売している。主な機能として、写真の現像や修整、写真の管理、本やスライドショーの作成などがある。
一言で言うと画像の管理と補正を一緒に出来るソフトって感じですね!
ではLightroomとPhotoshopの違いは何なんでしょうか?
僕の解釈では管理と一括で補正・書き出しはLightroom、ガッツリ補正や作り込みはPhotoshopって感じです!
そこで今回は現役クリエイターのはまやんが2つのソフトの違いや使い分けを解説していきます!
Lightroomの良いところ
Lightroomの主な特徴は先ほどお伝えした「写真の管理と一括編集」になります。
そしてスマホアプリも出ていますので、あらゆるデバイスで好きな時に好きな場所で編集を行う事が出来ます!
好きな時に手軽に編集出来る
Lightroomの得意なところはいくつかありますが1番はどこでも好きなデバイスで手軽に編集出来る点です。
スマホで撮影した写真をスマホで編集して、後からPCで編集の続きをするって事も出来ます!
直感的に細かく編集出来る
編集の使い勝手がCameraRAWと似ていますので、直感的なのに細かく写真の編集が出来ます。
もちろん編集したパラメータをプリセットとして保存出来ますので、複数の写真にプリセットを一括で適用させる事も可能です!
実際にプロカメラマンはカメラとLightroomを繋げて、撮影現場で撮影した写真を補正をかけてそのままクライアントにチェックしてもらったりしています!
写真を一括で書き出し
僕はセレクトしてもらう為に写真を並べたコンタクトシートをよく作成するのですが、それもLightroomでパパッと作れちゃいます!
※画像はLightroomClassicになります。
もちろん編集した写真を一括でjpgやpngに書き出す事も可能なので、プロカメラマンから一般ユーザーまで幅広く使われているソフトなんですね!
デスクトップ作業に特化したLightroomClassic
そしてLightroomは2種類あって、デスクトップでの作業に特化したLightroomClassicというソフトもあります!
僕は仕事内容でスピードを求められる時はLightroom、じっくり編集したい時やコンタクトシートを作る時はLightroomClassicという使い分けをしています!
Lightroomの苦手なところ
苦手というか、あくまでPhotoshopとの違いでという建前でお話しますが、写真の編集と管理を目的にしています。
なので写真の上に文字を置いたり、ロゴを作ったりっていうのは出来ません。
また、レイヤーという概念も無いので、人物のレタッチをガッツリするとか特定の色だけ変えるとかも出来なくは無いですが操作性はPhotoshopに劣ります。
Photoshopの良いところ
続いてPhotoshopの特徴ですが、これは僕のブログで散々お伝えしている「マジで何でも出来ちゃう」画像編集のソフトです。
機能面としてより、Lightroomとの違いをフォーカスしてお伝えします!
写真をアート作品に
写真の編集から文字と組み合わせたり、様々なテクスチャを使ったりして1つのアート作品へと作る事が出来ます。
画像編集ソフトはPhotoshop以外にも沢山ありますが、やはり一強状態ですね。
僕も他のソフトに乗り換える気が全く無いぐらい業界のスタンダードなソフトです。
WEBデザイン、ポスター作成なんでも出来る
元々Macで画像の編集用に作られたソフトなのですが、今やWEBデザインや販促物やイラスト制作では当たり前で実は動画の編集まで出来ちゃうソフトなんです。
それだけ様々な需要に応える事が出来るソフトなんですよね。
ちなみに余談ですが何故デザイナーはMac使ってる人が多いかというと元々印刷のソフトはMacしか無かったからなんですね。
それでこのPhotoshopがさらに後押しして、その名残でデザインと言えばMac!て人が多いんです。
今はMacとWindowsでスペックや操作性の優劣なんてありませんし、好きな方使うのが吉ですよ!
Photoshopの苦手なところ
Lightroomと比べての苦手なところにはなりますが、複数のファイルや画像の一括処理が苦手かなと思います。
もちろんアクションやバッチ処理を駆使すれば一括処理も可能ですが、手軽さで言えばLightroomには敵いません。
また、PhotoshopにもiPad版があってどこでも作業は出来るのですが、現在は機能が制限されていたり、スマホ版は無かったりとその点においてもLightroomの方が勝っています。
ソフト連携で編集も出来る
ここまで2つのソフトの特徴をお伝えしてきましたが、実はこの2つのソフトはめちゃくちゃ仲良しなんです!
ソフト間でデータを連携させる事が出来ちゃうので、例えばLightroomで軽く編集した写真をPhotoshopに持っていってガッツリ編集してアート作品にした後、Lightroomに戻して管理と書き出しって事も出来ます!
もちろん先ほど触れたiPad版のPhotoshopとも連携出来ますのでiPadがあればいつでもどこでもクリエイティブな作業をする事が出来ます!
まとめ
以下にLightroomとPhotoshopの特徴をそれぞれまとめました。
Lightroom
- 好きな時に手軽に編集出来る
- 直感的に細かく編集出来る
- 写真を一括で書き出し出来る
- Photoshopのように何でも出来ない
Photoshop
- 写真をアート作品に
- WEBデザイン、ポスター作成なんでも出来る
- 画像の一括処理が苦手
冒頭でもお伝えしましたがどちらが良い・悪いは無くて、目的や用途によって使い分けると
良いですね!
AdobeのCreative Cloudには両方のソフトが使えるフォトプランが月額980円で利用出来ます。
無料期間もありますので両方触ってみて検討してみてはいかがでしょうか?
Adobe Creative Cloudのプランについてはこちらで詳しく解説しています!
こんにちは! しがない雑食系クリエイターのはまやん(@hama_paz)です! 突然ですが皆さん、Adobe Creative Cloudはご存知ですか? 簡単に言うとAdobeが提供しているクリエイティブソフト全般の事で[…]